2018年 06月 16日
京都 真如堂
あちこち出かけてはいるのですがちっとも思うような写真が撮れません。
構図に迷い、ピントはなかなかバシっとあわず・・・
写せたというだけでうれしかった時期を過ぎ、変な欲が出てきたのかもしれません。
構図に迷い、ピントはなかなかバシっとあわず・・・
写せたというだけでうれしかった時期を過ぎ、変な欲が出てきたのかもしれません。
6月初め、天台宗のお寺、鈴聲山(れいしょうざん)真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)へ
行きました。
ご本尊は阿弥陀如来ですが陰陽師安倍晴明公の念持仏であった不動明王もまつられています。
清々しいお寺で むくむく沸き立つような青もみじに圧倒されました。









安倍晴明ゆかりと言えばこの星印、閻魔王が晴明公に与えた「決定往生之秘印」の
文様だそうです。

お釈迦様は菩提樹の下で悟りを開かれたと言われますが インドの菩提樹はクワ科、
真如堂をはじめ日本の寺院で植えられているのはシナノキ科で別の種類だとか。
仏教が中国へ伝わったときインドの菩提樹は中国では育たなかったため 葉が似た
中国原産のこの木を菩提樹とよぶようにしたらしいです。
6月半ば、香の良い小さな花をたくさんつけますが花期は短いとのこと。
今年は6月早々に開花、運良く初対面がかないました。


by fuyusoubi11
| 2018-06-16 09:59
|
Comments(0)